この話題に入る前に、Raspbian OSをダウンロードできるサイトを掲載します。
蓋がしまらねぇーっ!
MicroSDカードが少し引っかかって、ケースの蓋がうまく閉まらなかったんですよね。
3回くらいちょっと力を込めて閉めましたがだめで、あ、MicroSDのスロット部分を最初にケースにはめるのか!って、コツがわかってうまく収納できたんです。
RaspberryPi用ケース(クリア) 3B+/3B/2B: マイコン関連 秋月電子通商-電子部品・ネット通販
やっと収納して、コンセントに繋いだら、今度はRaspberry Piが起動しないのです。
はい、MicroSDカードを壊してしまいました(笑)
かなりショック・・・・。
そして、家じゅうを探し、たまたまですが16GBのMicroSDカードを発見しました!
以前は32GBでRaspbian OSが既に書き込まれているものを800円で秋月電子さんで購入したんです。
そして、ここからさらなる格闘が始まりました・・・・
秋月電子さんが入れてくれたOSのときはまったくなかったのですが、Raspbian OSのデスクトップ(FULL版)をダウンロードして起動しましたら、なんと、電圧が低下しているって頻繁に警告がでるではないですか?!
BluetoothをOFFしても、HDMIを外しても、この警告が頻繁にでます。
秋月電子さんのOSのバージョンとかインストール済みのアプリとか、もっと見ておくべきだった・・・時すでに遅し。
というわけで、現在このアラートがでないようにできないか、調査中です。
え?なに?最新じゃだめなの???